コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

五叟鐵太郎 公式サイト

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • 観音巡礼Kannon Pilgrimage
    • 西国三十三所巡礼地図
    • 西国巡礼ワンショット
  • ジークレーgiclee
    • ジークレーとは何か
    • 西国三十三所シリーズ
  • アートギャラリーArt Gallery
    • 西国三十三所寺院
    • 坂東三十三所寺院
    • 尾瀬アート
    • 電気のある風景
    • 風景点描
    • 花シリーズ
  • 関連商品Related Products
    • 西国三十三所シリーズ(関連商品)
    • ミニ散華(西国三十三所版)
    • ジークレー・プリント
    • 美術散華
    • 単行本
      • 単行本 西国巡礼
      • 坂東巡礼――三十三観音と心の法話
    • ポストカード
      • 尾瀬ポストカード・第1シリーズ
      • 尾瀬ポストカード・第2シリーズ
      • 尾瀬バーチャルツアー
    • ぬりえ・by五叟鐵太郎
      • ぬりえシート(坂東三十三所)
    • メーカータイアップ商品
      • 五叟版・しっくい丸シート
  • 問合せInquiry

歩く

  1. HOME
  2. 歩く
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 gosou-tetutarou 歩く

初夏の尾瀬ヶ原をめぐる

7月10日、尾瀬ヶ原に出向きました。雨模様が続く毎日ですが、運良く晴れ間に恵まれました。ニッコウキスゲの開花時期にはやや早かったのですが、竜宮尻ではオゼタイゲキの群生の見事な色づきを見ることができました。中田代ではヤマド […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 gosou-tetutarou 歩く

西国巡礼ワンショット(最終回)

西国巡礼ワンショットの最終回は、番外の法起院、元慶寺、花山院菩提寺です。 【番外 法起院】伝説で、徳道上人が現世と地獄を往還したのは養老2年(718)春のことで、1300年前のことになる。いま人気の御朱印も、閻魔大王と徳 […]

2018年11月1日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 gosou-tetutarou 歩く

西国巡礼ワンショット(第11回)

西国巡礼ワンショットの第11回は、31番長命寺、32番観音正寺、33番華厳寺を巡ります(次回は番外寺院3か寺を紹介します)。 【31番 長命寺】この寺の鐘楼付近から境内を眺めると、拝殿と三仏堂と本堂が一列に重なるように見 […]

2018年10月7日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 gosou-tetutarou 歩く

秋、最終期の輝き

10月3日に御池から尾瀬に入り東電小屋泊。翌4日は見晴・白砂峠・尾瀬沼・大江湿原を経て沼山峠から御池へ。草紅葉と紅葉(黄葉)が織りなすコントラストに何度も感動しました。

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 gosou-tetutarou 歩く

西国巡礼ワンショット(第10回)

西国巡礼ワンショットの第10回は、28番成相寺、29番松尾寺、30番宝厳寺を巡ります。(本コーナーは12回シリーズで毎月展開。第1回目は1月17日、第2回目以降は毎月1日に配信しています) 【28番 成相寺】この寺の眼下 […]

2018年9月1日 / 最終更新日 : 2018年8月31日 gosou-tetutarou 歩く

西国巡礼ワンショット(第9回)

西国巡礼ワンショットの第9回は、25番播州清水寺、26番一乗寺、27番圓教寺を巡ります。(本コーナーは12回シリーズで毎月展開。第1回目は1月17日、第2回目以降は毎月1日に配信しています) 【25番 播州清水寺】この寺 […]

2018年8月30日 / 最終更新日 : 2018年8月31日 gosou-tetutarou 歩く

尾瀬は静かに秋色に

8月28日から29日かけて尾瀬ヶ原を歩きました。都心は猛暑続きですが、尾瀬は静かに秋色を深めだしていました。(ヤマドリゼンマイの群落がある中田代の風景)

2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 gosou-tetutarou 歩く

晴天の尾瀬沼を歩く

猛暑が続きの都心から尾瀬沼へ。大江湿原の草の穂先は少しばかり色づいて、もう秋風が吹きはじめる頃を告げている。沼を一周してその日に帰宅。心身がリフレッシュした一日だった。

2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 gosou-tetutarou 歩く

尾瀬沼の夕景

8月7日から8日、T社とP社の皆さんと尾瀬沼へ。2日連続の雨でしたが、雨こそ尾瀬の滋養。深夜3時に起床して太古から変わらぬであろう、大自然の「音」に耳を傾けました。

2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月31日 gosou-tetutarou 歩く

西国巡礼ワンショット(第8回)

西国巡礼ワンショットの第8回は、22番総持寺、23番勝尾寺、24番中山寺を巡ります。(本コーナーは12回シリーズで毎月展開。第1回目は1月17日、第2回目以降は毎月1日に配信しています) 【22番 総持寺】藤原山蔭卿が開 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

アートギャラリーに新作「天の川」をアップしました

2020年10月17日

京都国立博物館で西国三十三所の特別展が始まりました

2020年7月23日

尾瀬アートの新作「東電尾瀬橋付近」をアップしました

2020年6月15日

次回のよみカル講座は6月5日(金)に変更になりました

2020年4月8日

よみカル講座 日程変更のお知らせ

2020年3月12日

よみカル講座 日時変更のお知らせ

2020年3月2日

よみカル3月6日講座のお知らせ

2020年2月29日

よみカル2月7日講座のお知らせ

2020年1月31日

よみカル1月31日講座のお知らせ

2020年1月20日

よみカル12月6日講座のお知らせ

2019年11月26日

カテゴリー

  • お知らせ
  • そのほか
  • 五叟工房
  • 情報
  • 歩く
  • 考える
  • 西国巡礼
  • 観じる

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • HOME
グループ展画像

連絡先=株式会社電気情報社
〒135-0047 東京都江東区富岡2-11-18
(リードシー門前仲町ビル)
電話 03(6458)8122 FAX 03(6458)8355

Copyright © 五叟鐵太郎 公式サイト All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 観音巡礼
    • 西国三十三所巡礼地図
    • 西国巡礼ワンショット
  • ジークレー
    • ジークレーとは何か
    • 西国三十三所シリーズ
  • アートギャラリー
    • 西国三十三所寺院
    • 坂東三十三所寺院
    • 尾瀬アート
    • 電気のある風景
    • 風景点描
    • 花シリーズ
  • 関連商品
    • 西国三十三所シリーズ(関連商品)
    • ミニ散華(西国三十三所版)
    • ジークレー・プリント
    • 美術散華
    • 単行本
      • 単行本 西国巡礼
      • 坂東巡礼――三十三観音と心の法話
    • ポストカード
      • 尾瀬ポストカード・第1シリーズ
      • 尾瀬ポストカード・第2シリーズ
      • 尾瀬バーチャルツアー
    • ぬりえ・by五叟鐵太郎
      • ぬりえシート(坂東三十三所)
    • メーカータイアップ商品
      • 五叟版・しっくい丸シート
  • 問合せ