2023年3月

100日コラム
ごそうの100日巡礼<第90話 法泉寺>

本堂と一体になった山門 法泉寺の本堂へは急な階段を約160段昇る。珍しいのは本堂と山門が一体構造になっていることだ。本堂前面の張り出した左右の小部屋に仁王さんが納められている。 秩父24番 法泉寺=宗派:臨済宗南禅寺派、 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第89話 音楽寺>

菩提の音楽 秩父札所は13の聖者によって開かれたという。そして、音楽寺の山で鳴る松風を音楽と感じたことから、この寺の寺名が興ったとされている。 秩父23番 音楽寺=宗派:臨済宗南禅寺派、本尊:聖観世音菩薩

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第88話 童子堂>

親しみ深い仁王さん お寺の山門におわす二体の仁王さんは、「阿」「吽」の形相で参詣者と対峙する。ところが、童子堂の仁王さんは愛嬌たっぷりの表情で巡礼者を迎えてくれる。 秩父22番 童子堂=宗派:真言宗豊山派、本尊:聖観世音 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第87話 観音寺>

武甲山 武甲山は古くから信仰の山で、昭和に入ってからは石灰石の大鉱床として採掘が進み、独特の山容をもつようになった。観音寺からはその武甲山を南に見ながらの巡拝となる。 秩父21番 観音寺=宗派:真言宗豊山派、本尊:聖観世 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第86話 岩之上堂>

かつて本尊は岩の上 岩之上堂は江戸時代初期の建立で、秩父札所の中でもっとも古いとされる。かつて本尊は岩の上に置かれていたが、個人の発願で御堂が建てられ、守られてきたという。 秩父20番 岩之上堂=宗派:臨済宗南禅寺派、本 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第85話 龍石寺>

大岩に建つ 古代人は大きな岩やその塊にエネルギーを感じ、信仰の対象にしたのだろう。百観音にも岩の上に立つお堂が多い。龍石寺の大岩はそれにしても巨大だ。 秩父19番 龍石寺=宗派:曹洞宗、本尊:千手観世音菩薩

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第84話 神門寺>

修験との融合 観音巡礼の成り立ちは修験の抖擻との融合にもある。それは仏教と神道との融合でもあり、札所の原点に修験の事績をもつ寺も多い。神門寺もその一か寺である。 秩父18番 神門寺=宗派:曹洞宗、本尊:聖観世音菩薩

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第83話 定林寺>

アニメの聖地 いまや聖地を巡る巡礼は、観音さんの三十三所や聖者の聖跡ばかりではない。とくに最近、人気なのはアニメの聖地。定林寺にもアニメファンが多く訪れている。 秩父17番 定林寺=宗派:曹洞宗、本尊:十一面観世音菩薩

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第82話 西光寺>

後難加護を祈った回廊堂 江戸時代中期の天明3年に起きた浅間山大噴火による降灰で秩父地方は甚大な被害を受けた。西光寺にはその後の世情不安を鎮めるために、四国88所本尊を祀った回廊堂が造られた。 秩父16番 西光寺=宗派:真 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第81話 少林寺>

和洋の趣き 少林寺の本堂は、純白の漆喰壁を施し、寺の建物としては珍しく、和洋折衷の趣がある。文明開化に華やいだ明治の頃の建物という。 秩父15番 少林寺=宗派:臨済宗建長寺派、本尊:十一面観世音菩薩

続きを読む