100日コラム
ごそうの100日巡礼<第66話 那古寺>

坂東から秩父へ 坂東の結願寺は那古寺。境内から見はるかす西方に1番札所杉本寺があって、巡礼ルートは関東で大きな円を描いて結実する。次なる舞台は秩父。巡礼はさらに続いていく。 坂東33番 那古寺=宗派:真言宗智山派、本尊: […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第65話 坂東32番清水寺>

清水三観音 「清水寺」は全国に約80か寺ある。坂東32番の清水寺は山号寺号とも京都の清水さんと同じで、播州の清水寺とともに〝清水三観音〟として親しまれている。 坂東32番 清水寺=宗派:天台宗、本尊:千手観世音菩薩、開祖 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第64話 笠森寺>

旅情をいざなう御詠歌 巡礼のさなか激しい風雨に見舞われしかも日没。「笠を頼む」と笠森寺の御詠歌は詠んでいる。御詠歌は巡礼を象徴する習俗として古くから愛唱されてきた。 坂東31番 笠森寺=宗派:天台宗、本尊:十一面観世音菩 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第63話 高蔵寺>

観音さんと藤原氏 天皇家に次ぐ歴史と広がりをもつ藤原氏は観音さんの信仰とも深い関わりをもった。その始祖鎌足は高蔵寺の観音さんと強いご縁があるという。 坂東30番 高蔵寺=宗派:真言宗豊山派、本尊:正観世音菩薩、開祖:徳義 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第62話 千葉寺>

お寺の大銀杏 寺社の境内では大きな銀杏の木をよく見かける。樹皮が耐火性に優れ、古くから防火樹としても知られてきた。千葉寺の大銀杏は樹齢1300年にもなるという。 坂東29番 千葉寺=宗派:真言宗豊山派、本尊:十一面観世音 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第61話 龍正院>

観音さんと地元の絆 龍正院の仁王門にはしめ縄が飾られていて、寺としては珍しい。神仏習合の名残だという。このしめ縄は毎年地元の古老や旦那衆たちが編み、正月に奉納している。 坂東28番 龍正院=宗派:天台宗、本尊:十一面観世 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第60話 圓福寺>

札所にある食の功徳 巡礼では五感が研ぎ澄まされる。舌を通じて知る食の功徳もその一だ。圓福寺では「魔除け団子」が人気。観音さんの縁日には数量限定だが無料で配られる。 坂東27番 圓福寺=宗派:真言宗、本尊:十一面観世音菩薩 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第59話 清瀧寺>

巡礼を支える利他の志し 清瀧寺の札所としての法灯は地元の人々の利他の志しで守られてきた。その根源には、日本が誇るべき巡礼文化のひとつ「お接待」のこころも宿っている。 坂東26番 清瀧寺=宗派:真言宗豊山派、本尊:聖観世音 […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第58話 大御堂>

神仏習合という日本の伝統文化 大御堂は筑波山の中腹にお堂を構える。本尊の千手観音さんは、かつての筑波山にあって、諸神を統合する神が、仏の姿に化現したものとして祀られてきた。 坂東25番 大御堂=宗派:真言宗豊山派、本尊: […]

続きを読む
100日コラム
ごそうの100日巡礼<第57話 楽法寺>

性を超越した観音さん 観音さんは性を超越しているとされるが、日本では母性を備えた仏さんとしても親しまれている。楽法寺の観音さんは安産子育ての功徳で広く信仰を集めている。 坂東24番 楽法寺=宗派:真言宗豊山派、本尊:延命 […]

続きを読む