ごそうの100日巡礼<第26話 一乗寺>
一乗寺本堂の柱や梁には無数の釘穴が空いている。天井には打たれたままの巡礼札もある。観音さんとの永遠なるつながりを求めた願いがそこにある。 西国26番 一乗寺=宗派:天台宗、本尊:聖観世音菩薩(秘仏)、開基:法道仙人、開創 […]
ごそうの100日巡礼<第25話 播州清水寺>
濁ることも涸れることもなし 観音さんは世相に紛れて濁った心を清めてくださる。播州清水寺には「おかげの井戸」があって、古来、一時も濁ることなく、涸れることもない。 西国25番 清水寺(通称:播州清水寺)=宗派:天台宗、本尊 […]
ごそうの100日巡礼<第24話 中山寺>
日本最古の巡礼道は西国三十三所である。伝説では奈良時代に中山寺を1番札所として始められた。その後、衰退もしたが平安時代に花山法皇によって再興されていく。 西国24番 中山寺=宗派:真言宗中山寺派、本尊:十一面観世音菩薩、 […]
ごそうの100日巡礼<第23話 勝尾寺>
室町時代になると庶民が巡礼に加わり出す。勝尾寺の古文書にその記述が見られ、江戸時代には一日に百人規模にもなったと推定できる。 西国23番 勝尾寺=宗派:高野山真言宗、本尊:十一面千手観世音菩薩、開基:開成皇子、創立:神亀 […]
ごそうの100日巡礼<第22話 総持寺>
観音さんは香りを食べておられる。炊きたてのごはんの香りも、淹れたてのお茶の香りも。総持寺の境内はいつも馥郁たる香りに満ちている。日本食の源流を守る院でもある。 西国22番 総持寺=宗派:高野山真言宗、本尊:千手十一面観世 […]
ごそうの100日巡礼<第21話 穴太寺>
千載和歌集に穴太寺の身代わり観音を歌った一首がある。日本最古の巡礼道を最初期に歩いた覚忠の作だ。師は観音巡礼の基盤を築いた高僧でもあった。 西国21番 穴太寺=宗派:天台宗、本尊:聖観世音菩薩(札所本尊)、開基:大伴古麻 […]
ごそうの100日巡礼<第20話 善峯寺>
日本最古の巡礼道の成立は聖(ひじり)の存在と無縁でない。西国17番、19番、27番は言うまでもなく善峯寺もその代表である。浄土へ誘うみやこの夕日はここ西山に沈む。 西国20番 善峯寺=宗派:天台宗単立、本尊:千手観世音菩 […]
ごそうの100日巡礼<第19話 革堂行願寺>
革堂行願寺を開いた行円は、諸国の遍歴を重ね、さらに都では皮衣をまとい行乞した。貧しく無学だったが庶民救済への熱い行動力が尊崇され「皮聖」と呼ばれた。 日本遺産 日本最古の巡礼道西国19番 革堂行願寺=宗派:天台宗、本尊: […]
ごそうの100日巡礼<第18話 六角堂頂法寺>
六根は人の欲や迷いをもたらす。六角堂頂法寺の御詠歌はその角が丸くなれと祈る。心で唱える「六根清浄」が巡礼の歩調に重なっていく。 日本遺産 日本最古の巡礼道西国18番 六角堂頂法寺=宗派:天台宗系単立、本尊:如意輪観世音菩 […]
ごそうの100日巡礼<第17話 六波羅蜜寺>
平安時代に人々から尊崇をうけた聖たちの住処は信仰を高めつつ巡礼の札所に組み込まれていく。空也上人が開いた六波羅蜜寺はその代表寺院のひとつである。 西国17番 六波羅蜜寺=宗派:真言宗智山派、本尊:十一面観世音菩薩、開祖: […]